2025年のつるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめています。
つるとんたんでは電話や公式アプリなどからお手軽にお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるんです。
ドーナツねこさんどんなメニューがあるのか、予約方法とかも知りたいなぁ。
そこで今回はつるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に
- お持ち帰り(テイクアウト)メニューや料金
- 予約方法
- キャンセル方法
- クーポン情報
- 受け取り方法
などつるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。
【2025年】つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!



2025年のつるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューはこちら!
- 一部店舗では価格が異なる場合があります。
- 全て税込みです。
- おうどんはお出汁に入った状態でのお渡しとなります。
- 軽井沢店のメニューを参考にしています。
盛り合わせ・オードブル・寿司プレート


まずは盛り合わせ・オードブル・寿司プレートです。
このメニューは少人数のパーティーに最適なオードブルメニューがそろっています。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 特選お肉の盛り合わせ(2~3人前) | 11000円 |
| 特製オードブル(2~3人前) | 5800円 |
| 細巻・ロール寿司プレート(2~3人前) | 5800円 |
となっています。
特選お肉の盛り合わせの内容は
- ラムチョップ
- ソーセージ
- 和牛サーロイン
- 豚のスペアリブ
- 国産鶏もも肉と手羽先(ソース)
- スパイスパウダー
- 生七味
- 柚子胡椒
となっていて、牛・豚・鶏・羊の肉料理は入っています。
特製オードブルの内容は、
- 生ハム
- 枝豆
- 季節のピクルス
- 鮮魚の南蛮漬け
- 熟成ポテトサラダ
- スモークサーモン
- カニ入り玉子焼き
- 手羽先揚げ
- 熟成フライドポテト
- 季節のお寿司
- 季節の逸品数種
となっていて、つるとんたん自慢の逸品の数々が入っています。
細巻・ロール寿司プレートの内容は、
- サーモンロール寿司
- 鮪ロール寿司
- 牛時雨高菜ロール寿司
- ねぎとろ巻
など…
つるとんたんで提供されているさまざまな巻き寿司を一度に楽しめます。
いずれも、内容は季節によって変わるのでご注意ください。
鍋セット


鍋セットは名物の細巻きと華やかなロール寿司の盛り合わせです。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| うどんすきのお鍋(2~3人前) | 9000円 |
| じしゃぶしゃぶのお鍋(2~3人前) | 13000円 |
| すき焼きのお鍋(2~3人前) | 13000円 |
| 国産豚と信州鹿の胡麻味噌鍋(1人前) | 6500円 |
となっています。
うどんすきのお鍋セットの内容は、
- 白菜
- 春菊
- 長葱
- えのき
- 椎茸
- 季節の野菜一つ
- つくね
- 鶏肉
- 穴子
- 帆立
- 豆腐
- 生麩
- うどんぽん
- お鍋用おうどん
- 特製お鍋出汁
となっています。
しゃぶしゃぶのお鍋セットの内容は
- 白菜
- 春菊
- 長葱
- えのき
- 椎茸
- 季節の野菜一つ
- 国産牛のロース肉
- お鍋用おうどん
- 自家製のポン酢
- 胡麻だれ
- 特製しゃぶしゃぶ出汁
となっています。
すき焼きのお鍋セットの内容は
- 白菜
- 春菊
- 長葱
- えのき
- 椎茸
- 季節の野菜一つ
- 国産牛のロース肉
- お鍋用おうどん
- 特製すき焼き出汁
となっています。
どの鍋セットも季節によって野菜などの変更があります。
おうどん


おうどんは温かいうどん、冷たいうどん、生麺がそろっています。
温かいうどんメニューの内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 大判 きつねのおうどん | 1280円 |
| 平飼卵 玉子とじのおうどん | 1280円 |
| 平飼卵 釜玉のおうどん | 1480円 |
| 紀州南高梅 梅干しのおうどん | 1480円 |
| 信州桜井和牛 肉のおうどん | 1880円 |
| 信州桜井和牛 しゃぶ肉のおうどん | 1980円 |
| 鶏のおうどん | 1680円 |
| 平飼卵 明太餡かけ玉子とじのおうどん | 1780円 |
| 信州桜井和牛 すき焼きのおうどん | 1980円 |
| くるみたれ坦々のおうどん | 1980円 |
| 秘伝 カレーのおうどん | 1480円 |
| かつカレーのおうどん | 1980円 |
| 牛すじカレーのおうどん | 1880円 |
| 信州桜井和牛 しゃぶ肉カレーのおうどん | 1980円 |
| 美ヶ原高原 信州鹿かつカレーのおうどん | 1980円 |
| カルボナーラのおうどん | 1780円 |
| 明太子クリームのおうどん | 1680円 |
| 鶏クリームのおうどん | 1680円 |
| 海老クリームのおうどん | 1680円 |
となっています。
冷たいうどんメニューの内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ざるのおうどん | 1280円 |
| 徳島直送 すだちのおうどん | 1730円 |
| 信州桜井和牛 肉汁のおうどん | 1980円 |
| 冷たい山かけのおうどん | 1580円 |
| 冷たいおろしのおうどん | 1680円 |
| 冷たい明太子のおうどん | 1780円 |
となっています。
生麺の量や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 生麺(4人前) | 800円 |
| 生麺(6人前) | 1080円 |
| 生麺(12人前) | 2160円 |
となっています。
巻き寿司


巻き寿司はつるとんたん名物の細巻からカリフォルニアロールまでがそろっています。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 名物 つるとんたん巻き寿司(ハーフ) | 980円 |
| 名物 つるとんたん巻き寿司(一本) | 1800円 |
| 鉄火巻き | 800円 |
| 鉄火巻き【山葵抜き】 | 800円 |
| ねぎとろ巻き | 800円 |
| ねぎとろ巻き【山葵抜き】 | 800円 |
| サーモンロール寿司 | 900円 |
| 鮪ロール寿司 | 900円 |
| とろたくロール寿司 | 900円 |
| 牛時雨高菜ロール寿司 | 900円 |
となっています。
つるとんたんのおすすめお持ち帰りメニュー3選
つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは
- 明太子クリームのおうどん
- 大判 きつねのおうどん
- 秘伝 カレーのおうどん
の3選です。
それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。
【本日のランチ🍙】
— モコタ (@mocotam123) February 17, 2025
ラッキー✌️✨
いつも混んでる
3タミつるとんたーん🍜
平日朝なので空いてた😝
『明太子クリームのおうどん』
うま街道🐎💨
朝食抜いてきて正解👍 pic.twitter.com/9oJkeEsChp
明太子クリームのおうどんの口コミでは美味かった!という声が上がっていました。
パスタでもおなじみの明太子クリームということで、味の想像がつきやすいため人気のようですね。
明太子クリーム以外の明太子メニューの投稿も多く見受けられました。



きつねうどんのお揚げはスッゴク大きくてジューシー!色々な創作うどんがラインナップされていますが、オーソドックスなきつねうどんはオススメかも
引用元:Googleレビュー
大判 きつねのおうどんの口コミではおあげが大きくてジューシーという声がありました。
うどんの定番であるきつねうどんは、うどんを扱うお店の良し悪しを判断するひとつ。
これが美味しいということは、間違いなし!といえますね。



うどんは喉ごしがよくカレー汁はだしがよく出ていて上品な甘さ。また食べたいです
引用元:Googleレビュー
秘伝 カレーのおうどんも出汁がよく出ていて上品な甘さだったという声が上がっていました。
うどんのお店ならではの出汁のきいたカレー汁であることが伝わってきますね。
ここで紹介したメニューは全てイートインですが、お持ち帰り(テイクアウト)対象のメニューにもなっています。
その他にも玉子とじのおうどんなども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。
つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)ケースは無料!
つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)用のケースは無料となっています。
ケースや袋代を気にせずに注文できるのはいいですよね。
つるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法3選
つるとんた〜ん!
— ★★chiho★★ (@boc_chy) December 17, 2024
やっと来れた〜! pic.twitter.com/hZDD3JtXvP
つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法は
- 公式サイトから予約(注文)
- 電話予約(注文)
- 店頭で予約(注文)
こちらの3つの方法があります。
公式サイトから予約(注文)
公式サイトから予約(注文)を進めていく方法はこちらです。
- 公式サイトの店舗検索からお持ち帰り(テイクアウト)希望の店舗を選択する
- WEB予約を選択する
- ページ内のテイクアウト予約ページのリンクに飛ぶ
- 「お店からのお知らせ」に同意する
- 人数・受け取り日時・商品を選択する
- お客様情報を入力し、確定画面に進み予約を完了する
順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。
関東エリアなど一部の店舗では、お持ち帰り(テイクアウト)ができないので注意が必要です。
電話予約(注文)
つるとんたん公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約(注文)が出来ます。
店頭で予約(注文)
つるとんたんでは店頭でお持ち帰りの予約(注文)をすることが出来ます。
しかし店頭予約(注文)した場合は受け取るのに時間が掛かる可能性があります。
予約注文をする場合は時間の余裕を見て行いましょう。



ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?
つるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!


つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)で今すぐに使えるクーポンはありませんでした。
しかし、公式Instagramで不定期にお得な情報がアップされることがあるので、チェックしてみてください。
つるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法


つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。
キャンセルの対応方法をまとめました。
- 公式サイトからキャンセルする
- お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
電話や店頭で予約をした場合のキャンセル方法については不明でしたが、公式サイトから予約した場合と同じであると考えた方がよいでしょう。
これも各店舗によってキャンセル対応が異なるので、電話で確認することをお勧めします。
予約の自動キャンセル
もし受け取り希望日時に間に合わない場合は、直接店舗に電話をしてください。
つるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選
つるとんたーん
— もち (@nohoho0326) March 4, 2023
すだちうどん売り切れてました😭
デザートつき🍮 pic.twitter.com/qcVRq2AKlg
つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は
- 店頭受け取り
- デリバリーで受け取り
こちら2つの方法があります。
1つずつ見ていきましょう。
店頭受け取り
1つ目は店頭受け取りです。
お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行って直接商品を受け取ります。
しかし予約をしていても、混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。



大体15分~40分、多くて2時間待つなんてこともあるよ・・。
お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!
デリバリーでラクラク受け取り
つるとんたんはデリバリーサービスでも対応をしています。
- menu
このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。
対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。
つるとんたんでお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報
全国の店舗でお持ち帰り可能
全国のつるとんたん店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。
ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。
当日予約もできて便利!
つるとんたんでは当日のお持ち帰り予約(注文)も、一部可能となっています。
当日予約の場合、店舗の状況などによって予約(注文)を受け付けてもらえない可能性があること注意してください。
年末年始など家族や親族などが集まる日時は限られていると思うので、早めに予約をすることをお勧めします。
つるとんたんの営業時間を確認しよう!
つるとんたんの営業時間は
- 全日:7:00~22:00(L.O21:30)
(軽井沢店の11月末までの場合)
開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをお勧めします。
つるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ
それではつるとんたんお持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。



うどんは美味しいけど、テイクアウトはMenuアプリの配達のみという謎の選択。改善して貰いたい
引用元:Googleレビュー
テイクアウトの方法が限定され過ぎているという口コミがありました。
うどんは美味しいけど、お持ち帰りの方法が限定されているのは少し残念ですね。
店舗から「貴重なご意見として参考にします」と返信があったので今後の展開に期待ですね!



うどんの他に洋食系や和食系 スイーツなどもうすでにうどんの店の概念を飛び越えたつるつるとんたんなれど軽井沢店はもう世界が違います。
引用元:食べログ
軽井沢店はうどんの店の概念を飛び越えているという口コミもありました。
軽井沢店のお持ち帰り(テイクアウト)メニューは、うどん以外も充実していることからうどんの店の概念を飛び越えていることが分かります。
特につるとんたん巻きが美味しかったというコメントが多く見られたので、巻き物も満足できる味であることは間違いなしです。
ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!



つるとんたんのお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!









