MENU

ケンタッキー食べ放題で元を取る!少食でも満足度高めな組み合わせメニューまとめ!

ケンタッキーフライドチキンで実施されている食べ放題では元が取れるのか気になっている方は多いのではないでしょうか。

そして中には少食でも元が取りたい!と感じている方もいると思います。

そこでこの記事では

  • 食べ放題で元を取りたいと考えている方
  • 少食でも元を取りたいと考えている方

このような方へ満足度高めなメニューの組み合わせをまとめました。

この記事で分かること
  • ケンタッキー食べ放題のメニュー内容
  • ケンタッキー食べ放題で元を取るメニューの組み合わせ
目次

ケンタッキー食べ放題のメニュー一覧

ケンタッキー食べ放題のメニューを見ていきましょう。

①チキン

まずはおなじみのチキンです。

チキンメニュー特徴・人気・登場頻度
オリジナルチキン全5部位最も注文数が多い王道メニュー。薄味で旨みたっぷり、何度もリピートする人多数。
チキンナゲット子ども向けで人気。サクサク衣で食べやすく、最後まで補充されていました。
カーネルクリスピー香ばしいクリスピータイプ。肉汁たっぷりで濃い味付け。スープやサラダとの相性◎。
ケイジャンチキンピリ辛の肩小肉チキン。ケイジャン風味の香辛料が効いており、辛党に好評。

食べ放題でも通常メニューと同じ内容のチキンが食べられます。

②ブッフェメニュー

そして次はサラダやカレーと言ったブッフェメニューです。

惣菜・サラダ・主食メニュー特徴
サラダ新鮮野菜のサラダ。
ドレッシングは「コールスロー」「シーザー」「すりおろし野菜」「イタリアン」「すっきりレモン」の5種類
カーネリングポテトKFCおなじみのくるくるポテト。常に補充され、途切れなしで楽しめます。
特製スープカリーオリジナルチキンとの相性抜群のスパイシーカレー。チキン浸し&ライス載せは最強!
ガーリックライスにんにくが効いたライス。カレーやパスタとの相性良し。
リガトーニ辛口アラビアータピリ辛のトマトパスタ。イタリアン風の味付けで食欲をそそります。
大学いもほくほくの芋に甘辛いタレ。ポテト好きにはたまらないKFCオリジナルメニュー。
ガーリックトーストにんにくバターの香ばしいパン。スープやパスタの付け合わせに最適。
ミニクロワッサンサイドコーナーで常備。温かいスープとのセットで人気のパンです。
ビスケット定番のビスケット。特製ハニーメイプルソースを好きなだけかけられます。

ブッフェメニューではケンタッキー食べ放題でしか食べられないオリジナルのスープカリーや大学いもなどが人気です。

③デザート

最後にデザートメニューです。

デザートメニュー特徴・人気・登場頻度
コーヒーゼリーほろ苦いコーヒー味のゼリー。さっぱり系デザートの王道。
チョコレートケーキ濃厚なチョコムース。甘党に人気で、食後のプチ贅沢にぴったり。
ブルーベリーケーキヨーグルト風味の爽やかなケーキ。子供にも食べやすい軽めの甘さ。
レモンゼリー爽快な酸味のゼリー。油っこくなった口をさっぱりリフレッシュ。
フルーツポンチフルーツ入りの冷たいデザート。程よい甘さでジュース代わりにも。
ソフトクリームバニラなど数種のジェラート。ハニーメイプルやチョコソースをかけ放題で楽しめる。

ケーキはもちろんのことフルーツポンチなどもあり、飽きがこない満足度高めなメニュー内容ですね!

ドーナツねこさん

通常のケンタッキーメニューの内容や料金とはどう違うのかな?

それでは次に通常メニューについて見ていきましょう。

ケンタッキーの通常メニューと料金

では通常のケンタッキーのメニューと料金を見ていきましょう。

カテゴリメニュー名価格(税込)
チキンオリジナルチキン(単品)310円
骨なしケンタッキー(単品)310円
カーネルクリスピー(単品)290円
ナゲット(5ピース)480円
サイドメニューフライドポテト(Sサイズ)290円
フライドポテト(Lサイズ)430円
ビスケット290円
コールスロー(Sサイズ)290円
コールスロー(Mサイズ)390円
ドリンクソフトドリンク(S)250円
ソフトドリンク(M)270円
ソフトドリンク(L)320円
挽きたてリッチコーヒー270円

※2025年時点のケンタッキー公式サイトでの価格を参照しています。

もし仮に通常店舗で

  • オリジナルチキン6ピース
  • ポテトLサイズ1つ
  • ビスケット1つ
  • コールスローMサイズ1つ
  • ドリンクMサイズ1杯

このメニューの組み合わせで頼んだとすると合計で3240円(税込み)と、食べ放題料金の3080円(税込み)と近い金額になります。

ドーナツねこさん

通常メニューだとこのくらいの量で食べ放題と同じくらいの料金になるんだね!

食べ放題では更に豊富なメニューがラインナップされているので、通常メニュー内容よりも元を取りたいところですよね。

食べ放題で元が取れる満足度高めなメニューの組み合わせをまとめました。

ケンタッキー食べ放題で元が取れる満足度高めなメニューの組み合わせ

ケンタッキーの食べ放題で元を取るには高単価メニューを中心にバランスよく食べ進め、オリジナルの“組み合わせアレンジ”を楽しむことがポイントです!

そこで

  • コスパ重視型
  • アレンジ型
  • 少食でも元を取りたい人向け

この3つのタイプに分けて元を取るお得な組み合わせメニューをまとめました。

①コスパ重視型

まずはコスパ重視で考えている方向けの元を取る組み合わせメニューです。

項目単品換算価格(目安)
オリジナルチキン×4ピース約1,200円
カーネリングポテト約350円
スープカレー+ライス約600円
ビスケット+メイプル約260円
ドリンクバー約300円
合計約2,700〜3,000円

これだけのメニューで元が取れる計算になるので、余裕で元が取れそうですよね。

最初の1皿目でオリジナルチキンを優先して食べ進めると良いでしょう!

②アレンジ型

次は見た目やアイデアで楽しく元が取れる組み合わせです。

アレンジ名使用メニュー(内容)単価小計(税込)
チキンカレーボウルオリジナルチキン(310円)+コールスロー(M)390円+ビスケット(290円)990円
デザートビスケットタワービスケット(290円)+ソフトクリーム的アレンジ(ビスケット2枚相当+トッピング分と仮定)580円程度
クリスピーポテト丼フライドポテト(L)430円+コールスロー(S)290円+ビスケット(290円)1,010円
甘じょっぱ大学いもプレートビスケット(290円)+ポテト(S)290円+コールスロー(S)290円870円

このメニューの合計額は約3450円(税込み)です。

ご飯とチキンをトッピングでプラスしチキンカレーにすると実質1000円分ほどの満足感が得られます。

ドーナツねこさん

ここで更にチキンを食べ進め、デザートのケーキも入れると楽しみつつ元はバッチリ取れる計算です!

③少食でも元を取りたい人向け

そして少食でも元が取りたい!と考えている方への組み合わせメニューです。

項目単品換算価格(目安)
オリジナルチキン×2ピース約600円
スープカレー+ライス約600円
コールスローまたはサラダバー1皿約200円
デザート(ゼリー&ケーキ系)2品約400円
合計約1,800円〜2,000円

このメニューの合計額は約1800円~2000円(税込み)と食べ放題料金より少し下がります。

しかしこのメニューの組み合わせですと少量でも“ちょっとずつ全ジャンル食べられる”というお得感が味わえます。

ドーナツねこさん

私はチキン3個しか食べられなかったけど、カレーやサラダをお代わりしてめっちゃ満足でした!

あと1000円追加と考えると、スープカレー+チキンの一皿を追加すると元は取れそうなので、少食さんでも簡単に元は取れそうです!

上手にアレンジして、ケンタッキー食べ放題を最大限に味わい尽くしましょう!

食べ放題を最大限楽しむ攻略法5選

ケンタッキー食べ放題では組み合わせによってそこまでガッツリ食べなくても元が取れることが分かりましたね。

ドーナツねこさん

けどやっぱチキンを食べ過ぎると胃もたれもしそうだし、
最後まで食べ放題を楽しんで終わりたいよね!

そこでケンタッキー食べ放題を120%楽しめる攻略法5選をまとめまました。

胃を空にしすぎない

まずはじめの攻略法は「胃を空にし過ぎない」ということです。

ドーナツねこさん

長い時間胃を空にしてると胃が収縮してたくさん食べられなくなっちゃうんだって。
私は朝食を普段より少なめにして挑みました!

少しでも食べ放題前に胃に何か入れておくことが良いそうですが、そこで効果的な食べ物がなんと「揚げ物」です。

揚げ物の遊離脂肪酸が脳に刺激を与えて空腹感を感じるようになるんだそうです。

揚げ物はちょっと・・という方は消化の良いフルーツやヨーグルトなどを摂っておくと食欲が増していきます。

高単価メニューを積極的に取る

2つ目の攻略法はお皿に取っていくメニューは「高単価メニューを積極的に取っていく」ことです。

コスパ重視戦略を考えると、最初にパスタ・揚げ物ではなくチキンや肉系など原価が高いメニューに絞って取るのがおすすめです。

ドーナツねこさん

元を取ることを考えるとやっぱ単価高めなメニューから攻めるのが良いよね!


ペース配分は速すぎずゆっくり味わう

3つ目の攻略法は「食べるベース配分をゆっくりにすること」です。

流し込むような早食いよりも「よく噛んで食べる」ことで食べ疲れせずに食べ放題を楽しむことができます。

早食いは満腹感を早めに感じる原因になるので、ペース配分を保ちつつ色んなメニューを楽しむことがコツです。

ドーナツねこさん

私は水分も控えめにして満腹感の調整をしたよ!

デザートで胃をリセット

4つ目の攻略法は「さっぱりしたデザートで食べ放題を加速させる」といことです。

食事の間にフルーツやアイスなど、さっぱりしたデザートを挟むことで胃や口をリセットさせ、さらに食べ放題を推し進めることができます。

ドーナツねこさん

オリジナルカレーを食べた後にフルーツを食べるとかなり口がさっぱりしておススメだよ!

無理せず適度な休憩を取る

5つ目の攻略法は「無理せず適度な休憩を入れること」です。

ずっと食べ続けていると急に満腹感がやってきます。

そしてチキンも油ものなので、食べ続けていると胃もたれを起こすかもしれません。

制限時間内に食べたい&食べきれそうな量と組み合わせをざっくりと決めておき、当日の自分の体調とも相談して全力で楽しみましょう。

ドーナツねこさん

あとでお腹痛い・・ってなるとせっかくの食べ放題が台無しだもんね。

ラーメンくん

自分が食べきれる量と挑戦したいメニューを考えて残さず楽しもうね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次