ほっともっとではテイクアウト(お持ち帰り)ができるオードブルメニューがあります。
そんなオードブルの予約方法やメニュー内容、当日でも予約できるのか気になりますね。
そこで今回は
- ほっともっとのオードブルの予約方法や受け取り方法
- 当日予約・受取できるのか
- メニューや料金
- キャンセル可能?
- クーポン使える?
- 口コミや評価
こちらについてまとめたのでご覧ください。
ガストのオードブル予約やメニューまとめ!
【2025最新】ほっともっとのオードブル持ち帰りの予約方法
ほっともっとのオードブルのお持ち帰り(テイクアウト)予約の方法は
- ネット予約
- 電話予約
- 店頭注文予約
こちらの3つの方法で予約が出来ます。
1つずつ見ていきましょう。
ネット予約
ネット予約方法は
- 6日以内の受け取り
- 7日後以降の受け取り
で予約方法が変わります。
まずは予約注文から6日以内で受け取る場合の予約方法は、ネットでの予約注文となります。
オードブル内容の変更は受け付けておりません。
そして予約注文から7日後以降に受け取る場合の予約方法はこちらです。
- ネットまたはフリーコールで受取予約をする
- 受取日に店頭で受け取る
ほっともっとのフリーコールはです。
またホームページに「受け取り相談フォーム」があるので、そこで必要事項を記入し送信すると二日以内に担当者から連絡があります。
その連絡をもって予約注文が確定します。
その他予約に関する詳しくはほっともっと公式サイトをご確認ください。
電話予約
受け取り店舗の電話番号を確認し、込み合う時間帯を避けて電話予約をしてください。
予約注文の際は名前、電話番号、受け取り予定の時間帯を伝え、指定時間までにお店へ受け取りに行きましょう。
店頭注文予約
公式ホームページではフリーコールの時間外は直接店頭で相談をしてください、とありました。
なので基本的にネット予約か電話予約が推奨されているようですね。
ほっともっとのオードブル持ち帰りの受け取り方法2選
ほっともっとのオードブル持ち帰りの受け取り方法は
- 店頭受取
- デリバリー
こちらの2つの方法があります。
店頭受け取り
予約時に伝えた時間帯に店舗へ行き、予約情報を店員さんに伝えて商品を受け取りましょう。
デリバリーでラクラク受け取り
ほっともっとではオードブルやスポーツ弁当などの大量注文は配達を依頼することができます。
しかしデリバリーには費用が掛かる場合があるということなので、大量注文以外であれば店頭受取の方がよいかもしれませんね。
ほっともっとのオードブル当日予約・受け取りはできない
ドーナツねこさんほっともっとはオードブルを当日予約・受け取りはできるのかな?
ほっともっとの公式サイトではオードブルの予約は3日前までと明記されいています。
余裕をもって予約をしましょう。
【2025最新】ほっともっとのオードブル持ち帰りメニューや料金!



ほっともっとのオードブルメニューを紹介していくよ!
ほっともっとのオードブルは
- オードブル
- パーティープレート
こちらの2種類のオードブルがあります。
それぞれ詳しくメニュー内容や料金を見ていきましょう。
- 店舗によって受け取り可能時間が異なります。
- 店舗によって内容が異なる場合があります。
オードブル(3~4人前)


まず「オードブル(3~4人前)」です。
オードブルの内容はこちらです。
- 焼売
- から揚
- エビフライ
- ポテト
- しょうが焼き
- ポテトサラダ
- プチハンバーグ
- 玉子焼き
- 枝豆
メインとサイドメニューが合わさったオードブルです。
オードブル(4~5人前)


次は「オードブル(4~5人前)」です。
オードブル内容はこちらです。
- 焼売
- から揚
- プチハンバーグ
- エビフライ
- 枝豆
- 白身魚のフライ
- メンチカツ
- ポテト
- 玉子焼き
- ポテトサラダ
- 手羽から揚げ
- 焼肉
メインや揚げ物がたくさん入ったオードブルです。
オードブル(5~6人前)


次は「オードブル(5~6人前)」です。
オードブル内容はこちらです。
- 焼売
- から揚
- 白身魚のフライ
- ポテトサラダ
- メンチカツ
- 手羽から揚
- プチハンバーグ
- 焼肉
- エビフライ
- しょうが焼き
- 枝豆
- 玉子焼き
- 春巻
大人数でも安心して楽しめるボリューミーなオードブルです。



次はパーティーメニューも見てみましょう!
ドラえもんプレート
ほっともっとでは子どもが喜ぶ「ドラえもんプレート」というオードブルもあります。
オードブル内容はこちらです。
- プチハンバーグ
- 玉子焼き
- プリン
- ポテトサラダ
- エビフライ
- ポテト
- ウインナー
- 枝豆
- から揚
プリンも入っていてこれは喜ばれそうですね!
おつまみプレート
お酒のおつまみを集めた「おつまみプレート」もあります。
オードブル内容はこちらです。
- 白身魚のフライ
- 玉子焼き
- 枝豆
- メンチカツ
- ウインナー
- ポテト
- から揚
- 焼売
おつまみというよりかはメインとなるオードブルプレートですね。
人数や内容に応じてオードブルを選んでみてください!
【2025最新】ほっともっとのオードブル持ち帰りで使えるクーポンまとめ!
ほっともっとでは
- スマホ公式アプリクーポン
- Paypayクーポン
こちらのクーポンが配信されています。
アプリでは「対象メニュー50円引き」「店頭払い100円引き」といったお得なクーポンがあります。
Paypayクーポンは代金の5%ポイント付与など、値引きではなくポイント付与となります。
ポイントもついてお得に使える!
ほっともっとはクーポンの他独自のポイント制度もあります。
購入金額100円で1ポイントが貰え、貯まったポイントは1ポイント1円として店頭での会計時やネット決済に使うことが出来ます。
そして新規web会員に登録すると5日以内に150ポイントが貰えるので、よく利用する方は登録しておくと良いですね。
ちなみにこのポイントはオードブルを買う時にも使えます!
ポイントの有効期限は2年間なので、失効しないように注意しましょう。



ポイント活用してお得にオードブルも楽しんじゃおう!
ほっともっとのオードブル持ち帰りのキャンセル方法
店舗状況により、キャンセルが出来ない可能性もあります。
お店のご迷惑にならないようにキャンセルには十分に注意しましょう。
ほっともっとの持ち帰りオードブルの口コミ
ほっともっとの持ち帰りオードブルの口コミをまとめました。
大みそかにほっともっとのオードブルと年越しそばをいただく方もいるようですね。
想像以上の揚物づくしだったという口コミがありました!
揚物づくしでもお蕎麦と一緒にペロッと食べられそうですね。
ほっともっとをよく利用される方からは、オードブルは子どもが大好きだという声が上がっていました。
リーズナブルでチキン南蛮の味付けが最高とのことで、これはとても買いですね!
正月など家族みんなが集まる時にほっともっとのオードブルはとても使い勝手が良さそうですね。



満足度の高いほっともっとのオードブル、一度は食べてみよう!











