【2025年】ココスお持ち帰り(テイクアウト)メニュー!予約のやり方も紹介!

2025年のココスのお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめています。

ココスでは電話や公式アプリなどからお手軽にお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるんです。

ドーナツねこさん

どんなメニューがあるのか、予約のやり方とかも知りたいなぁ。

そこで今回はココスのお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に

  • お持ち帰り(テイクアウト)メニュー一覧
  • 単品メニュー一覧
  • 予約のやり方
  • キャンセル方法
  • クーポン情報
  • 受け取り方法

などココスのお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。

目次

【2025年】ココスのお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!

ドーナツねこさん

2025年のココスのお持ち帰り(テイクアウト)メニューはこちら!

  • 一部店舗では価格が異なる場合があります。
  • 全て税込みです。
  • 弁当メニューのライスはパンへの変更ができません。

弁当

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)の【220g】濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当
引用元:ココス(COCO’S)

まずは「弁当」です。

このメニューはハンバーグをメインにチキンステーキやカレーまでが揃っています。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
【145g】濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当1177円
【110g】濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当961円
【220g】濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当1393円
6種チーズの包み焼きハンバーグ弁当1285円
ココスのハンバーグ弁当745円
山盛り!!鬼おろしハンベーグ弁当853円
チーズインハンバーグ弁当918円
ハンバーグ弁当&広島県牡蠣フライ弁当1026円
チキンステーキ弁当745円
山盛り!!鬼おろしチキンステーキ弁当853円
ココスのきのこハンバーグプレートダブル弁当1393円
ココスのきのこハンバーグプレート弁当1069円
ココスのビーフカレー1069円
ライス大盛プラス54円

となっています。

ハンバーグは、ボリュームのあるものから鬼おろしトッピングのさっぱりしたものまであるのが嬉しいですね!

スポンサーリンク

サラダ

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のシェアサイズ カリフォルニアタコサラダ

引用元:ココス(COCO’S)

サラダはフルーツサラダやシーザーサラダなどがあり、レギュラーサイズとシェアサイズが選べるようになっています。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
シェアサイズ ココスのフルーツサラダ745円
フルーツ2倍!シェアサイズ ココスのフルーツサラダ918円
シェアサイズ カリフォルニアタコサラダ853円
シェアサイズ 温泉玉子とカリカリチェダーのシーザーサラダ853円
シェアサイズ カリカリチェダーのシーザーサラダ745円
シェアサイズ チキンとナッツのサラダ961円
ココスのフルーツサラダ486円
フルーツ2倍!ココスのフルーツサラダ658円
カリカリチェダーのシーザーサラダ421円
彩り野菜のグリーンサラダ313円

となっています。

普段では積極的に摂ることが少ないフルーツが2倍になっているメニューがあるのは嬉しいですね!

ピッツァ・ケサディーヤ

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のピッツァマルゲリータ

引用元:ココス(COCO’S)

ピッツァ・ケサディーヤは定番ピッツァとトルティーヤのメニューです。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
ピッツァ マルゲリータ529円
ピッツァ クワトロフォルマッジ529円
メキシカン・ケサディーヤ745円
ハーフ メキシカン・ケサディーヤ421円

となっています。

ケサディーヤとは、トルティーヤでチーズを挟んだメキシコのファストフードの一種です。

スポンサーリンク

サイドメニュー

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のフライドポテト
引用元:ココス(COCO’S)

サイドメニューはフライドポテトなどの揚げ物やグリルメニューが揃っています。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
フライドポテト486円
カリフォルニアフライドポテト594円
フライドポテトとポップコーンシュリンプ637円
ポップコーンシュリンプ421円
ミニ!フライドポテト313円
鶏の唐揚げ421円
北海道産紅ズワイガニのクリームコロッケ
~ビスクソース~
486円
広島県産牡蠣フライ421円
ココスのベイクドポテト237円
ほうれん草とベーコンのバターソテー313円
温野菜のシーザーサラダ421円

となっています。

ココスのフライドポテトはカリカリのフライドポテトです!

デザート

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のCoCoプリン
引用元:ココス(COCO’S)

デザートはプリン、ガトーショコラとチーズケーキがお持ち帰り(テイクアウト)できます。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
CoCoプリン378円
ガトーショコラ421円
3種チーズのベイクドチーズケーキ421円

となっています。

プリンはココス特製なので、プリン好きは是非お試しあれ!

スポンサーリンク

おこさまメニュー

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のラスカルおこさま包み焼きハンバーグ弁当
引用元:ココス(COCO’S)

おこさまメニューはアレルギーに配慮したメニューが揃っています。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
ラスカルおこさま包み焼きハンバーグ弁当 ※907円
低アレルゲンおこさまカレー ※583円
低アレルゲンおこさまホットドッグ583円
低アレルゲン米粉パン ※108円

となっています。

  • ラスカルおこさま包み焼きハンバーグ弁当
  • 低アレルゲンおこさまカレー
  • 低アレルゲン米粉パン

以上の3メニューは、小学生以下のおこさま限定のメニューです。

スポンサーリンク

ココスでお持ち帰り(テイクアウト)できる単品メニューまとめ

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)のコーンスープ
引用元:ココス(COCO’S)

ココスでは単品メニューのお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。

お持ち帰り(テイクアウト)が出来る単品メニューは、ライスやパン、スープなどとなっています。

メニュー内容や料金は税込みで

商品名料金(税込み)
ライス237円
石窯パン(ライ麦)259円
みそ汁129円
とん汁237円
コーンスープ313円
追加温泉玉子108円
追加チーズソース108円
追加グラナパダーノ280円
追加温野菜172円
レッドペッパーオイル475円
熟成パルメザンチーズ313円

となっています。

地域によってお持ち帰り(テイクアウト)が出来る単品メニューが異なるので、詳しくはココス公式サイトから確認することをおすすめします。

ココスお持ち帰り

スポンサーリンク

ココスのおすすめお持ち帰りメニュー3選

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは

  • 濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当
  • フライドポテト
  • シェアサイズカリフォルニアタコサラダ

の3選です。

それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。

濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ弁当の口コミではハンバーグは柔らかく、シチューもしっかりとした味で美味しかったという声が上がっていました。

ココスといったらコレ!というほどの定番メニューです。

ビーフシーチューがしっかりした味ということなので、ご飯はもちろん赤ワインのお供としても合いそうですね。

フライドポテトの口コミでは世界で一番カリカリなフライドポテトという声がありました。

フライドポテトではカリカリ派とホクホク派で論争がありますが、ココスのフライドポテトはカリカリ派にとって最高の状態のようです!

確かに画像からもカリカリしてそうな感じが伝わってきますね。

シェアサイズカリフォルニアタコサラダお持ち帰りだと持てるから食べやすい、リピートありという声が上がっていました。

パリパリのトルティーヤの食感がリピートの要因のひとつなのでしょう。

お持ち帰りの容器はボウルのような形状になっているので、トルティーヤを砕いて混ぜて食べるのもいいかもしれませんね。

その他にもチーズインハンバーグ弁当なども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。

スポンサーリンク

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)ケースは無料!

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)用のケースは無料となっています。

ケースや袋代を気にせずに注文できるのはいいですよね。

スポンサーリンク

ココスお持ち帰り(テイクアウト)の予約のやり方3選

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)の予約のやり方は

  • 公式サイトやアプリから予約
  • 電話予約
  • 店頭で予約

こちらの3つの方法があります。

公式サイトやアプリから予約

ココスでは公式サイトやアプリから予約できます。

ココスの公式アプリは、GooglePlayAppstoreからダウンロードできます。

公式サイトやアプリから予約(注文)を進めていく方法はこちらです。

公式サイトや公式アプリから予約(注文)する方法
  • 公式サイトへログイン(アプリをダウンロードし会員登録を行う)
  • ログインし受け取る店舗を選択する
  • 受け取る日時を選択する
  • お持ち帰りのメニューを選択し金額を確認する
  • お客様情報を入力し、注文を確定する
  • 確認メールで注文が確定したことを確認する

順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。

なお、支払いは店頭のみとなっています。

アプリやお持ち帰り(テイクアウト)に関するよくある質問はこちらを参照してください。

スポンサーリンク

電話予約

ココスでは電話予約をしていくことが出来ます。

ココス公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約が出来ます。

店頭予約

ココスでは店頭でお持ち帰り(テイクアウト)の予約をすることが出来ます。

公式サイトや公式アプリからの予約では最短で注文から1時間後の受け取りになりますが、店頭で予約では最短15分後から受け取り可能になっています。

しかし店舗の状況しだいでは受け取るのに時間が掛かる可能性があります。

予約注文をする場合は時間の余裕を見て行いましょう。

ドーナツねこさん

ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?

スポンサーリンク

ココスお持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)ではココス公式サイトやアプリでクーポンが配信されています。

ココスの公式アプリは、GooglePlayAppstoreからダウンロードできます。

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)で使える最新のクーポン情報はこちら

この他に、アプリで貯まったポイントからもらえる特典もあります。

ドーナツねこさん

クーポンを活用してお得にお持ち帰り(テイクアウト)を楽しみたいね!

スポンサーリンク

ココスお持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。

キャンセルの対応方法をまとめました。

  • お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
  • 電話で注文日時、受け取り日時、自分の名前または注文番号などを伝え、「キャンセル希望」の旨を伝える
  • キャンセルが無事に確定したか確認して終える

結論キャンセル方法はアプリ上での操作は出来ず、予約した店舗に直接電話をしてキャンセル手続きを行います。

しかし当日キャンセルは既に準備が始まっている可能性があるため、キャンセルできないことが多いです。

これも各店舗によってキャンセル対応が異なるので、電話で確認することをお勧めします。

ココスお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は

  • 店頭受け取り
  • デリバリーで受け取り

こちら2つの方法があります。

1つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

店頭受け取り       

1つ目は店頭受け取りです。

お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行って直接商品を受け取ります。

しかし予約をしていても、混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。

ドーナツねこさん

お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!

デリバリーでラクラク受け取り

ココスはデリバリーサービスでも対応をしています。

  • Uber Eats
  • 出前館

このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。

各デリバリーサービスによって対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。

ココスでお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報

スポンサーリンク


全国の店舗でお持ち帰り可能

全国のココス店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。

ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。

当日予約もできて便利!

ココスでは当日のお持ち帰り予約(注文)も可能となっています。

しかし予約(注文)可能時間はお持ち帰り(テイクアウト)の1時間前までとなっています。

また、注文できる時間は10:00~23:30となっています。

年末年始など家族や親族などが集まる日時は限られていると思うので、早めに予約をすることをお勧めします。

スポンサーリンク

ココスの営業時間を確認しよう!

ココスの営業時間は

  • 24時間営業

(一部店舗のみ)

開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをお勧めします。

ココスお持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ

それではココスお持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。

ほぼココスからの持ち帰りでラクチンクリスマスという口コミがありました。

パーティーメニューにピッタリなメニューが多いのがココスの特徴なのではないでしょうか。

ココスの2025年のクリスマス限定メニューの予約がはじまっているので、詳細はこちらをご覧ください。

テイクアウト容器がかわいいという口コミもありました。

お持ち帰り(テイクアウト)の容器は持ち運びを重視した味気ないものばかり。

かわいいキャラクターが描かれているので、お持ち帰り(テイクアウト)でも食べる前から気分が上がりそうですよね!

ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、ココスのお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!

ドーナツねこさん

ココスのお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!

目次