2025年のとんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめています。
とんかつ和幸では電話や公式アプリなどからお手軽にお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるんです。
ドーナツねこさんどんなメニューがあるのか、予約やキャンセル方法とかも知りたいなぁ。
そこで今回はとんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に
- お持ち帰り(テイクアウト)メニュー一覧
- 単品メニュー一覧
- 予約方法
- キャンセル方法
- クーポン情報
- 受け取り方法
など、とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。
【2025年】とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!



2025年のとんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)メニューはこちら!
- 一部店舗では取り扱いのないメニューや価格を変更している場合があります。
- 一部店舗ではお弁当のパッケージはご飯とおかずを同じ箱に納めています。
- 全て税込みです。
お弁当


まずは「お弁当」です。
このメニューは定番商品のかつがたっぷり入ったご自宅でも楽しめるお弁当です。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 特ひれかつ弁当 | 990円 |
| 特ロースかつ弁当 | 940円 |
| 一口ひれかつ弁当 | 830円 |
| ロースかつ弁当 | 740円 |
| ひれ海老弁当 | 1240円 |
| 盛合せ弁当「なでしこ」 | 1030円 |
| 盛合せ弁当「なのはな」 | 1030円 |
| 盛合せ弁当「かえで」 | 1030円 |
| 盛合せ弁当「あやめ」 | 970円 |
| 盛合せ弁当「ゆず」 | 970円 |
| 盛合せ弁当「つつじ」 | 930円 |
| ひれかつ丼 | 760円 |
| ロースかつ丼 | 850円 |
| ひれ海老丼 | 1040円 |
| かつかりー | 860円 |
| ひれかつサンド(レギュラー) | 600円 |
| ひれかつサンド(ハーフ) | 320円 |
| とんかつそうす | 380円 |
| 柚子どれっしんぐ | 380円 |
| カップ味噌汁(しじみ汁、とん汁) | 180円 |
| とんかつ和幸オリジナル 黒烏龍茶 | 120円 |
となっています。
レストランの味をそのまま楽しめるお弁当には、とんかつソース、柚子ドレッシング、マスタードの3点セットもついてきます。
お惣菜


メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 特ひれかつ | 700円 |
| 特ロースかつ | 650円 |
| ロースかつ | 450円 |
| 一口ひれかつ | 180円 |
| 大海老フライ | 590円 |
| 小海老フライ | 280円 |
| 大葉入りささみかつ | 280円 |
| いかフライ | 280円 |
| メンチかつ | 220円 |
| 北海道コロッケ | 180円 |
となっています。
お惣菜をお買い上げの方には特製とんかつソースと千切りキャベツがついてくるサービスがあります。
また期間限定のお惣菜もあるので、季節によってさまざまな味を楽しむことができますね。
なくなり次第終了してしまう可能性もあるため、興味のある方は店舗に直接お問合せされるのがおすすめです。
オードブル


オードブルはひれかつサンドをメインとした様々な揚げ物が入っています。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| オードブルA(3~4名様分) | 3780円 |
| オードブルB(4~6名様分) | 5980円 |
| ひれかつサンドオードブル小 | 960円 |
| ひれかつサンドオードブル大 | 1800円 |
となっています。
オードブルAは、
- ひれかつサンド
- 一口ひれかつ
- 海老フライ
- いかフライ
- メンチボール
- 唐揚げ
- フライドポテト
のセットで、3~4名で食べても充分に満足する内容です。
オードブルBの内容は、
- ひれかつサンド
- 一口ひれかつ
- 海老フライ
- 串かつ
- メンチボール
- フランクフルト
- うずら串
- 春巻
- 唐揚げ
- フライドポテト
のセットで、4~6名用のオードブルです。
ただし、オードブルの予約は受け取り希望日の2日前の17時までの予約が必須なのでご注意ください。
とんかつ和幸のおすすめお持ち帰りメニュー3選
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは
- 盛合わせ弁当「なでしこ」
- 特ロースかつ弁当
- ひれかつ丼
の3選です。
それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。
明日からテスト週間なので、気合入れにトンカツ弁当食べました〜!一口ひれかつ・小海老フライ・大葉入りささみかつが入っていてとってもボリューミー!少し時間経っちゃっていたのに、しっかりサックサク!!海老もプリップリで美味しい!大満足でした!!
— みたちゃんのご飯 (@mesimesimitan) July 21, 2019
とんかつ和幸:盛合せ弁当「なでしこ」 pic.twitter.com/XMDz0Abtg2
盛合わせ弁当「なでしこ」の口コミではボリューミーで、時間が経っても衣がさくさくで大満足という声が上がっていました。
一度にいろいろな味が楽しめて、ボリューム満点なので満足できるという理由から人気のようですね。
冷めても美味しい揚げ物がたくさん入っているので、お持ち帰り(テイクアウト)でも堪能できます。
時差ポスト📮ロケ弁でも人気のとんかつ和幸のロースかつ弁当テイクアウトしました😋
— 渋谷の団長 (@shibuyadancho) May 25, 2025
何たって店内の味そのままで800円位とコスパ最高💙
ロースカツはもちろんキャベツにもソースかける派なんでソースで美味しく食べれました♥
大変美味しゅうございました😊ごちそうさまでしたლ(´ڡ`ლ)✨#とんかつ和幸… pic.twitter.com/QLeT4bNKMt
特ロースかつ弁当の口コミでは店内の味そのままでコスパが最高という声が上がっていました。
上質のロース肉を使用した定番商品でありながらも、通常のロースかつよりもボリューム感があるという理由から人気のようですね。
ランチは、" とんかつ和幸 "のテイクアウトで「 ひれかつ丼 」!🐷
— 亜相 (@kenken777_300) October 20, 2025
出来立て熱々で、柔らかくてジューシーなひれかつは最高!
ご飯は大盛!
安定して美味し!😋#とんかつ和幸 #とんかつ #丼#ひれかつ丼 #ランチ pic.twitter.com/Q5yqUeeVUV
ひれかつ丼の口コミではひれかつは柔らかくてジューシーという声がありました。
脂身が少なく柔らかいひれ肉を熱々の玉子でとじられており、相性抜群という理由からも人気のようです。
その他にもかつかりーやひれかつサンドなども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)ケースは無料!
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)用のケースは無料となっています。
ケースや袋代を気にせずに注文できるのはいいですよね。
とんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法3選
#とんかつ和幸#ひれかつ丼#かつ丼
— つかぽん (@tsukapon720) November 7, 2025
本日のランチ、テイクアウトでとんかつの和幸のひれかつ丼、ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/ZQdR9FXu1B
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法は
- Web注文サービスから予約(注文)
- 電話予約(注文)
- 店頭で予約(注文)
こちらの3つの方法があります。
Web注文サービスから予約(注文)
Web注文サービスから予約(注文)を進めていく方法はこちらです。
- Web注文サービス(ネットde和幸)へログイン(新規会員登録を行う)
- ログインし、注文する店舗を検索して選ぶ
- メニューを選び、カートに入れる
- 注文内容を確認し、注文手続きをする
- 注文完了
順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。
ただし、支払方法はクレジットカードのみになるのでご注意ください。
また、対応していない店舗もあるので詳しくは公式サイトをご確認ください。
電話予約(注文)
とんかつ和幸公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約(注文)が出来ます。
ただし、会議やイベントのため大量に予約(注文)をする場合には、和幸グループ本部への電話が必要になります。
店頭で予約(注文)
とんかつ和幸では店頭でお持ち帰りの予約(注文)をすることが出来ます。
しかし店頭予約(注文)した場合は受け取るのに時間が掛かる可能性があります。
予約注文をする場合は時間の余裕を見て行いましょう。



ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?
とんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!
しかしとんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)では、スタンプカードが発行されています。
500円(税込)ごとに1スタンプで、25個貯めると次回以降のお買い物から500円引きされるためお得です。



活用してお得にお持ち帰り(テイクアウト)を楽しみたいね!
とんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法
\ネットde和幸ユーザー数3万人突破🎉/
— とんかつ和幸¦公式・和幸グループ (@GroupWako) November 7, 2025
登録まだの方は必見👀!ネットde和幸で、さらに便利に和幸の味をお楽しみいただけます!
旬の「かきフライ弁当」をはじめ、人気メニューもご注文可能です。#とんかつ #和幸 #ネットde和幸 #tonkatsu pic.twitter.com/uB6mGvg4M6
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。
キャンセルの対応方法をまとめました。
- お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
- Web注文サービスから予約(注文)した場合のみ、引き取り日時30分前にWeb注文サービスからキャンセル可能
もしオンライン決済などですでに代金を支払っている場合は返金の確認もする必要があります。
しかし当日キャンセルは既に準備が始まっている可能性があるため、キャンセルできないことが多いです。
これも各店舗によってキャンセル対応が異なるので、電話で確認することをお勧めします。
とんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選
印西市
— puwawa@千葉NT (@inzaimama1) March 8, 2021
千葉ニュータウン
千葉ニューイオン
NEW OPEN
「とんかつ和幸」
先週早々に行ってきました♪
美味しかったです😆
とんかつソースいただきました❤️
テイクアウトメニュー豊富✨
初の土日はテイクアウトに行列ができていて大賑わいでした✨ pic.twitter.com/3UlbqRyrsw
とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は
- 店頭受け取り
- デリバリーで受け取り
こちら2つの方法があります。
1つずつ見ていきましょう。
店頭受け取り
1つ目は店頭受け取りです。
お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行って直接商品を受け取ります。
しかし予約をしていても、混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。



お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!
デリバリーでラクラク受け取り
とんかつ和幸はデリバリーサービスでも対応をしています。
- 和幸グループ本部
- Uber Eats
- 出前館
- Wolt Drive
このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。
各デリバリーサービスによって対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。
また、和幸グループ本部でも無料配達をしています。
ただし地域や購入金額により有料となってしまう可能性もあるので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
とんかつ和幸でお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報
レストランの味をそのままに。
— とんかつ和幸¦公式・和幸グループ (@GroupWako) March 26, 2022
こだわりのとんかつをご家庭で🏡
和幸のとんかつ弁当はいかがですか?
お電話をいただければお待たせしません。
⇒店舗検索はこちら
https://t.co/m334XLvakt#和幸 #とんかつ和幸 #テイクアウト #お弁当 pic.twitter.com/tBtPIhnwkt
全国の店舗でお持ち帰り可能
全国のとんかつ和幸店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。
ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。
当日予約もできて便利!
とんかつ和幸では当日のお持ち帰り予約(注文)も可能となっています。
そして以下にて当日予約の注意点があります。
- 年末年始などの大型連休やショッピングモール内の店舗では、営業時間等の変更がある場合があるため事前にご予約することをお勧めします。
詳細については、ご希望の店舗にお問い合わせください。
とんかつ和幸の営業時間を確認しよう!
とんかつ和幸の営業時間は
- 全日 11:00-23:00
- 年中無休(但し施設の定休日に準じる)
- (川崎アゼリア本店の場合)
開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをお勧めします。
とんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ
それではとんかつ和幸お持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。
とんかつ和幸のシャポーレストランモール側の方でテイクアウト
— 週末八幡bot (@weekend_yawata) May 15, 2025
こちらの店舗はまだ使ったこと無かったので💦
特ロースかつ弁当🍱
やりたかったヤハタソースをつけてトンカツを食す😋
注文してから揚げたてを用意してくれるから衣はサクサク!旨し🤤
このソースを使いたいからテイクアウトした🤣 pic.twitter.com/g88B1UA94z
注文してから揚げたてを用意してくれるので衣はサクサクという口コミがありました。
お持ち帰り(テイクアウト)してもサクサク食感が味わえるので、お家でもレストランと同じ味を楽しめますね。
とんかつ和幸のひれ海老丼
— えびパフェ (@JGnIhbpjuF4L1W0) October 20, 2025
お店で食べても美味しいけど、お持ち帰りにするのも美味しい。家に着く頃、ご飯に味が染み込み丁度いいあんばい😋 pic.twitter.com/vhXRf90nMq
家に着く頃に、ご飯に味が染み込んでいい塩梅という口コミもありました。
お店で食べるのももちろん美味しいですが、テイクアウトならではの味わいも楽しめますね。
ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!



とんかつ和幸のお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!













