2025年のすし丸のお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめています。
すし丸ではセットメニューの他、単品でもお持ち帰り(テイクアウト)ができるんです。
ドーナツねこさんお持ち帰り(テイクアウト)の予約方法やキャンセル方法とか知りたいなぁ。
そこで今回はすし丸のお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に
- お持ち帰り(テイクアウト)メニュー
- 予約方法
- キャンセル方法
- クーポン情報
- 受け取り方法
- 口コミ評判
など、すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。
※こちらの記事もチェックしてね!
はま寿司お持ち帰りメニューまとめ!
【2025年】すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!





2025年のすし丸のお持ち帰り(テイクアウト)セットメニューはこちら!
- 一部店舗では価格が異なる場合があります。
- セット内容の変更はできません。
- 全て税込みです。
ばんばん


まずは「ばんばん」です。
このばんばんは16種類の人気ネタが44貫も入っているという大人気のお持ち帰り(テイクアウト)メニューです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ばんばん | 7,000円 |
となっています。
セット内容は
- トロ
- マグロ
- 玉子
- イカ
- ハマチorブリ
- エビ
- タイ
- タコ
- サーモン
- アジ
- 貝柱
- エンガワ
- 穴子
- ウナギ
- イクラ
- ウニ
となっており、ウニやイクラなどの高級ネタがぎっしり詰まっているセットで、誕生日やクリスマスのお祝いにぴったりなセットです。
だんらん


だんらんはすし丸で最大の7~8人前のセットで、70貫のお寿司が入っています。
ウニやイクラに加え、本ズワイガニが入った最高級のセットです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| だんらん | 12,900円 |
となっています。
セット内容は
- 本ズワイガニ
- イカ
- トロ
- エンガワ
- ハマチorブリ
- タコ
- 貝柱
- タイ
- 玉子
- サーモン
- 有頭赤エビ
- アジ
- 太巻
- 穴子
- シャコ
- ウナギ
- サラダ巻
- イクラ
- 炙りサバの箱寿司
- エビフライ巻
- 鉄火巻
- カニサラダ
- ウニ
こちらのネタが入っています。
いきいき


いきいきは人気のネタがリーズナブルに楽しめるセットです。
サーモンやマグロなど小さなお子さんにも人気のネタがたくさん入っています。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| いきいき1人前 | 1,380円 |
| いきいき3人前 | 4,140円 |
| いきいき4人前 | 5,520円 |
| いきいき5人前 | 6,900円 |
となっており、セット内容は
- イカ
- マグロ
- 貝柱
- ハマチorブリ
- アジ
- エビ
- 玉子
- サーモン
- タコ
- マグロタタキ
こちらのネタが入っています。
すし丸


すし丸はマグロなどの人気のネタに、ウナギやイクラを加えた豪華なセットになっています。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| すし丸1人前 | 1,690円 |
| すし丸3人前 | 5,040円 |
| すし丸4人前 | 6,720円 |
| すし丸5人前 | 8,400円 |
となっています。
セット内容は
- マグロ
- イカ
- アジ
- ハマチorブリ
- サーモン
- エビ
- タイ
- 貝柱
- ウナギ
- イクラ
となっています。
あっぱれ


あっぱれウナギやイクラに加え本ズワイガニとウニが入った豪華なセットです。
家族でのお祝い事にぴったりなメニューですね。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| あっぱれ1人前 | 1,980円 |
| あっぱれ3人前 | 5,940円 |
| あっぱれ4人前 | 7,920円 |
| あっぱれ5人前 | 9,900円 |
となっています。
セット内容は
- トロ
- アジ
- 旬のイカ
- 本ズワイガニ
- 有頭赤エビ
- ハマチorブリ
- ウニ
- タイ
- イクラ
- ウナギ
こちらのネタが入っています。
巻物盛り合わせ


巻物盛り合わせはイナリと太巻きを中心とした巻物折です。冠婚葬祭で利用できるセットになっています。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 巻物盛り合わせ | 2,980円 |
となっています。
セット内容は
- 太巻
- サラダ巻
- イナリ
- シンコ巻
- 鉄火巻
- カッパ巻
- エビフライ巻
こちらのネタが入っています。
もりもり


もりもりは巻物とにぎりがセットになったお手軽盛り合わせです。ちょっとした会合などで利用するのにピッタリなセットです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| もりもり | 880円 |
となっています。
セット内容は
- イカ
- マグロ
- 玉子
- ハマチ
- エビ
- イナリ
- カッパ巻
- 鉄火巻
こちらのネタが入っています。
らんらん


らんらんはさび抜きのお寿司と揚げ物、おもちゃがセットになったお子様向けのセットです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| らんらん | 750円 |
セット内容は
- イカ
- マグロ
- 玉子
- エビ
- 唐揚げ
- エビフライ
- ポテト
このような人気ネタが入っています。
特製マグロ丼


特製マグロ丼はマグロと中トロを盛り込んだ海鮮丼です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 特製マグロ丼 | 1,580円 |
となっています。
特製煮穴子丼


特製煮穴子丼はすし丸で人気の煮穴子をたっぷりと使用した丼です。やわらかい煮穴子が評判の逸品です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 特製煮穴子丼 | 1,280円 |
となっています。
北海魚河岸丼


北海魚河岸丼は豪華な北海の幸を詰め込んだ豪華な丼になっています。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 北海魚河岸丼 | 2,800円 |
セット内容は
- 紅ズワイガニ
- イクラ
- ウニ
このような豪華人気ネタが入っています。
きりこみばらちらし


きりこみばらちらしは7種類の切り込みネタを使用した豪華なちらし寿司です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| きりこみばらちらし | 1,580円 |
となっています。
助六


助六はイナリと太巻の定番セットです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 助六 | 680円 |
となっています。
真心


真心はウニやトロが入った寿司折です。大切なお客様のおもてなしにぴったりのセットです。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 真心 | 2,000円 |
セット内容は
- トロ
- イカ
- 有頭赤エビ
- アジ
- タイ
- うなぎ
- サーモン
- ウニ
- 鉄火巻
- カッパ巻
このような人気ネタが入っています。
彩り


彩りは豊富な鮮魚から一番おいしいものを選んで盛り込んだ寿司折です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 彩り | 1,650円 |
セット内容は
- 豊富な鮮魚から10貫
このような人気ネタが入っています。
すし丸うな重


すし丸うな重は肉厚なウナギを香ばしく焼き上げた贅沢なお重です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| すし丸うな重(特上) | 1,750円 |
| すし丸うな重(上) | 1,380円 |
おもてなしにピッタリなメニューとなっています。
三色中巻セット
三色中巻セットは定番の中巻が3種類入ったセットです。ちょっとボリュームを増やしたいというときに大活躍です。
料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 三色中巻セット | 480円 |
セット内容は
- カッパ巻
- シンコ巻
- 鉄火巻
人気の巻物が3種類入っています。
すし丸でお持ち帰り(テイクアウト)できる単品メニューまとめ


お持ち帰り(テイクアウト)ができるメニューは
- 炙りサバの松前寿司
- サーモンロール
- 自家製だし巻玉子
- 特製海鮮太巻
- 特製太巻
- サラダ巻
- イナリ
- カッパ巻
- シンコ巻
- 鉄火巻
- エビフライ巻
- 納豆巻
こちらのカテゴリーメニューから好きなネタ・メニューを選ぶことができます。
▶ すし丸お持ち帰り
すし丸のおすすめお持ち帰りメニュー3選
すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは
- だんらん
- 自家製だし巻玉子
- 特製マグロ丼
の3選です。
それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。
口コミではだんらんのお寿司のおいしさに感謝の声まで上がっていました。
だんらんは豪華なネタに加え、すし丸名物の炙りサバの松前寿司などの巻物も入った豪華なセット。
70貫ものお寿司が圧巻ですね。
自家製だし巻玉子の口コミですし丸の隠れた逸品という声がありました。
すし丸の玉子メニューには、隠れたファンがたくさんいるということがわかりました!
特製マグロ丼もおいしいという声が上がっていました。
マグロ、トロ、ねぎトロが入った贅沢な丼で本当においしそうです!
その他にも「ばんばん」や「あっぱれ」なども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。
すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)ケースは無料!
すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)用のケースは無料となっています。
ケースや袋代を気にせずに注文できるのはいいですよね。
すし丸お持ち帰りの予約(注文)方法3選
すし丸のお持ち帰りの予約(注文)方法は
- LINEアプリで注文
- 電話予約(注文)
- 店頭で予約(注文)
こちらの3つの方法があります。
LINEアプリで予約
LINEアプリで予約を進めていく方法はこちらです。
- すし丸LINEアプリを登録
- 来店前にスマホで予約
- 指定時間に店舗で受け取る
順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。
電話予約(注文)
すし丸公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約(注文)が出来ます。
店頭で予約(注文)
しかし口コミでは受け取るのに時間が掛かるという口コミがありました。
時間がつぶれないように余裕を見て事前の予約をお勧めします。



ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?
すし丸お持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!


すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)で今使えるクーポン一覧はございません。
しかし、LINEアプリに登録すると初回限定でみで濃厚ミニソフトのプレゼント、アプリのランクがアップするとお食事券や割引がもらえます。
是非アプリに登録してお得にお持ち帰り(テイクアウト)を楽しんでください。
すし丸お持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法
すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。
以下に対応方法をまとめました。
- お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
- 電話で注文日時、受け取り日時、自分の名前または注文番号などを伝え、「キャンセル希望」の旨を伝える
- 返金などの確認も行う
- キャンセルが無事に確定したか確認して終える
もしオンライン決済などですでに代金を支払っている場合は、返金の確認もする必要があります。
しかし当日キャンセルは既に準備が始まっている可能性があるため、キャンセルできないことが多いです。
各店舗によってキャンセル対応が異なるので、電話で確認することをおすすめします。
すし丸お持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選
すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は
- 店頭受け取り
- デリバリーで受け取り
こちらの2つの方法があります。
1つずつ見ていきましょう。
店頭受け取り
1つ目のテイクアウトの受け取り方法は店頭受け取りです。
お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行き、直接お寿司を受け取ります。
しかし予約をしていても混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。



お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!
デリバリーでラクラク受け取り
すし丸はデリバリーサービスでも対応をしています。
- すし丸の宅配(福山 春日店限定)
- Uber Eats
- 出前館
- menu
このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。
各デリバリーサービスによって対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。
すし丸でお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報
全国の店舗でお持ち帰り可能
全国のすし丸店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。
ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。
当日予約もできて便利!
思い立って当日家で食べたいという時にも便利ですよね。
そして以下にて当日予約の注意点があります。
- 店舗が混雑している時間帯は受け取りに時間が掛かる場合があります。
- GWやお盆、年末年始などの繁忙期は大変混雑するので希望の時間に受付できない可能性があります。
年末年始やお盆などはかなり込み合うため、当日予約を受け付けていない店舗もあるのであらかじめ電話などで確認しておきましょう。
すし丸の営業時間を確認しよう!
すし丸の営業時間はこちらです。
- 月曜~金曜:11:00~20:15(15:00~17:00はクローズ)
- 土日祝:11:00~20:15
すし丸の営業時間は 11:00~20:45です。
開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをおすすめします。
すし丸お持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ
それではすし丸お持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。
数多くあるある回転寿司の中でも好き!という口コミがありました。
最近は回転寿司のレベルが高くなっています。その中でも1番好きな店舗になれるということはかなりの実力店なんですね!
お誕生日に寿司のテイクアウトを利用したという口コミもありました。
なんて羨ましい誕生日!食べきれないほどの量で大満足だったみたいですね。
ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!



すし丸のお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!













