2025年の資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめています。
資さんうどんでは電話や公式アプリなどからお手軽にお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるんです。
ドーナツねこさんどんなメニューがあるのか、予約のキャンセル方法とかも知りたいなぁ。
そこで今回は資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に
- お持ち帰り(テイクアウト)メニュー一覧
- 単品メニュー一覧
- 予約方法
- クーポン情報
- キャンセル方法
- 受け取り方法
など、資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。
こちらもチェックしてね!
はま寿司お持ち帰りメニューまとめ!
【2025年】資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!



2025年の資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューはこちら!
- 一部店舗では価格が異なる場合があります。
- 全て税込みです。
- メニューの価格はイートイン価格・税率(10%)で表記しています。
うどん・そば


まずはうどん・そばです。
シンプルなかけうどん・かけそばから豪華なトッピングがのったものまで幅広いメニューが揃っています。
鍋うどんを含む、温かいうどんのメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 肉ごぼ天(ごぼ天3本) | 760円 |
| 肉ごぼ天(ごぼ天5本) | 820円 |
| かしわごぼ天(ごぼ天3本) | 710円 |
| かしわごぼ天(ごぼ天5本) | 770円 |
| かけ | 390円 |
| 月見 | 490円 |
| わかめ | 490円 |
| きつね | 540円 |
| ちくわ天 | 540円 |
| ごぼ天(3本) | 480円 |
| ごぼ天(5本) | 540円 |
| 丸天 | 540円 |
| 椎茸 | 590円 |
| かき揚げ天 | 590円 |
| かしわ | 640円 |
| 肉 | 690円 |
| かしわ親子 | 720円 |
| 鶏天(3個) | 610円 |
| 鶏天(6個) | 720円 |
| 肉玉 | 770円 |
| おかめ(かしわ・わかめ・椎茸・きつね) | 790円 |
| 大海老天(1尾) | 590円 |
| 大海老天(2尾) | 790円 |
| 肉玉丸天 | 890円 |
| 麺大盛 | プラス130円 |
| もつ鍋うどん | 990円 |
| カレーぶっかけうどん | 640円 |
| カレーぶっかけうどん(小ライスセット) | 790円 |
| 唐揚げカレーぶっかけうどん | 820円 |
| 唐揚げカレーぶっかけうどん(小ライスセット) | 970円 |
| カツカレーぶっかけうどん | 950円 |
| カツカレーぶっかけうどん(小ライスセット) | 1100円 |
となっており、共通の基本トッピングはねぎ・かまぼことなっています。
なお、もつ鍋うどんのみ大盛りは不可となっています。
冷やしうどんのメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ぶっかけうどん | 520円 |
| 唐揚げぶっかけうどん | 700円 |
| 肉ごぼ天ぶっかけ(3本) | 760円 |
| 肉ごぼ天ぶっかけ(5本) | 820円 |
| かしわごぼ天ぶっかけ(ごぼ天3本) | 710円 |
| かしわごぼ天ぶっかけ(ごぼ天5本) | 770円 |
| 大海老天ざる | 980円 |
| ざる | 450円 |
| 麺大盛 | プラス130円 |
となっており、共通の基本トッピングはねぎ・かまぼことなっています。
大海老天ざるの天ぷらの内容は、
- 大海老
- イカ
- かぼちゃ
- イトヨリ
- オクラ
の5種類となっています。
焼きうどんのメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 焼きうどん | 820円 |
| 焼きうどん(小ライスセット) | 970円 |
| 唐揚げ焼きうどん | 1000円 |
| 唐揚げ焼きうどん(小ライスセット) | 1150円 |
| カツのせ焼きうどん | 1130円 |
| カツのせ焼きうどん(小ライスセット) | 1280円 |
| 麺大盛 | プラス130円 |
となっており、共通の基本トッピングはねぎ・目玉焼きとなっています。
温かいそばのメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| 肉ごぼ天(ごぼ天3本) | 790円 |
| 肉ごぼ天(ごぼ天5本) | 850円 |
| かしわごぼ天(ごぼ天3本) | 740円 |
| かしわごぼ天(ごぼ天5本) | 800円 |
| かけ | 420円 |
| 月見 | 520円 |
| わかめ | 520円 |
| きつね | 570円 |
| 丸天 | 570円 |
| ちくわ天 | 570円 |
| ごぼ天(3本) | 510円 |
| ごぼ天(5本) | 570円 |
| 椎茸 | 620円 |
| かき揚げ天 | 620円 |
| かしわ | 670円 |
| 肉 | 720円 |
| 鶏天(3個) | 640円 |
| 鶏天(6個) | 750円 |
| かしわ親子 | 750円 |
| 肉玉 | 800円 |
| おかめ(かしわ・わかめ・椎茸・きつね) | 820円 |
| 大海老天(1尾) | 620円 |
| 大海老天(1尾) | 820円 |
| 肉玉丸天 | 920円 |
| 麺大盛 | プラス220円 |
となっており、共通の基本トッピングはねぎ・かまぼことなっています。
冷やしそば・細めんのメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ざる | 480円 |
| ぶっかけ | 550円 |
| 唐揚げぶっかけ | 730円 |
| 肉ごぼ天ぶっかけ(3本) | 790円 |
| 肉ごぼ天ぶっかけ(5本) | 850円 |
| かしわごぼ天ぶっかけ(ごぼ天3本) | 740円 |
| かしわごぼ天ぶっかけ(ごぼ天5本) | 800円 |
| 大海老天ざる | 1010円 |
| 麺大盛 | プラス220円 |
となっています。
大海老天ざるの天ぷらの内容は、
- 大海老
- イカ
- かぼちゃ
- イトヨリ
- オクラ
の5種類となっています。
うどん・そばのほとんどのメニューでトッピングされているねぎは
- ねぎ抜き
- ねぎ多め(通常の2倍量)
- ねぎどっさり(通常の5倍量、プラス100円)
を選ぶことができます。
丼・カレー


引用元:資さんうどん公式X(旧Twitter)
丼・カレーは、定番の親子丼や資さんの本格カレーなどが揃っています。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| カツとじ丼 | 760円 |
| 大海老天丼 | 790円 |
| ソースチキンカツ丼 | 660円 |
| 親子丼 | 710円 |
| 鶏天とじ丼 | 710円 |
| 牛とじ丼 | 760円 |
| 牛・カツとじ丼 | 1020円 |
| 牛・鶏天とじ丼 | 980円 |
| 牛・大海老天とじ丼 | 1130円 |
| 資さんカレー(中辛) | 600円 |
| 唐揚げカレー(中辛、唐揚げ3個) | 870円 |
| カツカレー(中辛、とんかつ1枚) | 910円 |
| ご飯大盛 | プラス130円 |
となっています。
丼もの同士で迷った時に、合い盛りの手が使えるのは嬉しいですね!
おにぎり・甘味


おにぎり・甘味は、うどんのお供に最適なおにぎりから背徳の甘味ぼた餅まで揃っています。
メニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ぼた餅(2個) | 320円 |
| ぼた餅(3個) | 480円 |
| ぼた餅(5個) | 800円 |
| 白おにぎり(1個) | 110円 |
| 白おにぎり(2個) | 220円 |
| しそおにぎり(1個) | 110円 |
| しそおにぎり(2個) | 220円 |
| 明太子おにぎり(1個) | 150円 |
| 明太子おにぎり(2個) | 300円 |
| かしわおにぎり(1個) | 150円 |
| かしわおにぎり(2個) | 300円 |
| 山菜ジャンボいなり(1個) | 190円 |
| 山菜ジャンボいなり(2個) | 380円 |
| 山菜ジャンボいなり(3個) | 570円 |
| 味巻寿司(4切) | 320円 |
| 味巻寿司(8切) | 640円 |
| ライス(大) | 230円 |
| ライス(中) | 210円 |
| ライス(小) | 190円 |
となっています。
ぼた餅は、しょっぱいものの後の甘味として資さんうどんで大人気の商品です。
しょっぱいと甘いの組み合わせで禁断の無限ループが起こってしまうかも!?
おでん・トッピング


引用元:資さんうどん公式X(旧Twitter)
おでん・トッピングは、うどん屋さんならではのだしを使ったおでんと天ぷらをメインとしたトッピングが揃っています。
おでんメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| おでん(だいこん・たまご など) | 130円 |
| おでん(牛すじ) | 200円 |
| おでん5本セット | 630円 |
| おでん3本セット | 390円 |
となっています。
おでん5本セットには、
- 牛すじ
- だいこん
- たまご
- 厚揚げ
- しらたき
が入っています。
おでん5本セットの単品での合計が720円なので90円お得になっています!
また、おでん3本セットには、
- だいこん
- たまご
- しらたき
が入っています。
トッピングメニュー内容や料金は税込みで
| 商品名 | 料金(税込み) |
|---|---|
| ごぼ天(5本) | 150円 |
| ごぼ天(3本) | 90円 |
| きつね | 150円 |
| きつね(ハーフ) | 90円 |
| わかめ | 100円 |
| わかめ(ハーフ) | 70円 |
| 鶏天 | 330円 |
| 鶏天(3個) | 220円 |
| ちくわ天 | 150円 |
| 椎茸 | 200円 |
| 椎茸(ハーフ) | 130円 |
| 丸天 | 150円 |
| 大海老天(1尾) | 200円 |
| 大海老天(2尾) | 400円 |
| 肉 | 300円 |
| 肉(ハーフ) | 200円 |
| かしわ | 250円 |
| かしわ(ハーフ) | 170円 |
| かき揚げ天 | 200円 |
| 生たまご | 90円 |
| 温泉玉子 | 120円 |
| カレールー | 370円 |
| ちょいカレールー | 230円 |
| だし(180ml) | 100円 |
| ねぎどっさり | 100円 |
| 大海老天ぷら盛り | 560円 |
| とんかつ | 350円 |
| ミニカツ | 250円 |
| チキンカツ | 340円 |
| 唐揚げ(3個) | 270円 |
| 唐揚げ(5個) | 450円 |
となっています。
なお、生たまごは夏季のお持ち帰り(テイクアウト)はできません。
お持ち帰り(テイクアウト)ができない期間は店頭で確認してください。
この他、コカ・コーラなどソフトドリンクのお持ち帰り(テイクアウト)も可能となっています。
資さんうどんのおすすめお持ち帰りメニュー3選
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは
- 肉ごぼ天
- かしわごぼ天
- 焼きうどん
の3選です。
それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。
初『資さんうどん』
— せとうちBBQ (@BbqSeto) October 19, 2025
広島じゃズ@ひろしまゲートパーク
「肉ごぼ天うどん」
肌寒さもあって旨すぎ😋
📷2025.10.19#資さんうどん pic.twitter.com/B0Lr2gSXMZ
肉ごぼ天の口コミでは肌寒さもあって旨すぎという声が上がっていました。
肌寒くなってきたところ、外で温かいうどんというのは美味しさが倍増しますよね!
肉ごぼ天は、資さんうどんの公式サイトでもはじめての方にオススメしたいメニューの1位として紹介されています。
資さんうどん
— やなく (@yanakku) August 22, 2025
かしわごぼ天うどん
貝汁
これ、肉ごぼ天よりかしわごぼ天の方がちゃんとスープの味が楽しめるから、初見はこっちが正解だな
貝汁はあさりの量も出汁もすごいきいててハピハピ pic.twitter.com/n6S4U9J7M7
かしわごぼ天の口コミではかしわごぼ天は肉ごぼ天よりスープの味が楽しめるという声がありました。
鶏肉ならではのあっさりさがスープの出汁を感じる元になっているのかもしれません。
満足感を得つつ出汁を楽しみたい方は、かしわごぼ天が最適!!
焼肉の〆に資さんうどん。これまでうどんカツ丼食べたので、食べてないものを試したいと思い、焼きうどんを。
— なぐも (@nagumon) September 25, 2025
これは小ごはんセットってのにするべきだった!ご飯が合う濃さだ!美味しい!! pic.twitter.com/Wl4UYFKrGX
焼きうどんもご飯に合う濃いめの味付けが美味しいという声が上がっていました。
焼肉の〆で食べた焼きうどんですが、濃いめの味付けがお腹いっぱいでもご飯を求めてしまうほどの美味しさだったようですね。
丼もの・カレーでは、カツとじ丼や資さんカレーなども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)ケースは有料!
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)用の容器は有料となっています。
資さんうどんの持ち帰り(テイクアウト)用の容器代は30円(税込み)
なお、トッピング単品など一部の容器は無料となっています。
資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法3選
肉ごぼう天うどん 持ち帰り 資さんうどん東広島西条店 https://t.co/lVpNgZHE8z pic.twitter.com/gRoq0GLXq3
— 呉のメバル師 (@kuremeba) August 12, 2025
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)の予約(注文)方法は
- 公式アプリから予約(注文)
- 電話予約(注文)
- 店頭で予約(注文)
こちらの3つの方法があります。
公式サイトやアプリから予約(注文)
資さんうどんの公式はアプリは、GooglePlayとAppStoreからダウンロードできます。
公式サイトやアプリから予約(注文)を進めていく方法はこちらです。
- 公式サイトへログイン(アプリをダウンロードし会員登録を行う)
- ログインし受け取る店舗を選択する
- 使用するクーポンを選択する
- お持ち帰りのメニューを選択し金額を確認する
- 支払い方法を選択する
- 予約の完了を確認する
順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。
電話予約(注文)
資さんうどん公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約(注文)が出来ます。
店頭で予約(注文)
資さんうどんでは店頭でお持ち帰りの予約(注文)をすることが出来ます。
しかし店頭予約(注文)した場合は受け取るのに時間が掛かる可能性があります。
予約注文をする場合は時間の余裕を見て行いましょう。



ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?
資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!


資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)で今使えるクーポンの詳細は現在調査中。
クーポンは、公式アプリからの予約以外でもクーポン画面を提示することで使うことができます。
自分にぴったりなクーポンが配信されてくるといいですね!



クーポンを活用してお得にお持ち帰り(テイクアウト)を楽しみたいね!
資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法
すっかり秋の気温になりました🍁🍂
— 資さんうどん【公式】◥█̆̈◤∥ (@sukesan1976) October 19, 2025
25℃前後で温かい食べものが食べたくなる!という説もありますが、ということは、うどん、丼、おでん、カレー等が食べたくなる気温です。#資さんうどん にありますよ! pic.twitter.com/Prij207znr
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。
ですが、資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法に関する回答は公式サイトにはありませんでした。
ということで、考えられるキャンセルの対応方法をまとめました。
- お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
- 公式アプリの利用規約や注意書きを読む
これも各店舗によってキャンセル対応が異なるので、直接電話で確認することが最も確実でしょう。
なお、資さんストアにおける注文のキャンセルはお問合せフォームから可能となっているそうです。
資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選
日付は昨日になってしまいましたが妻のお誕生会をしました!
— さとしんTF (@satosin007tf) August 11, 2024
家族内でコロナが蔓延してるので資さんうどん持ち帰り&ケーキでお祝いです㊗️
ちょっとしたプレゼントを渡しました~
いつもありがとうございます😊 pic.twitter.com/65zPwcSkOK
資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は
- 店頭受け取り
- デリバリーで受け取り
こちら2つの方法があります。
1つずつ見ていきましょう。
店頭受け取り
1つ目は店頭受け取りです。
お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行って直接商品を受け取ります。
しかし予約をしていても、混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。



大体15分~40分、多くて2時間待つなんてこともあるよ・・。
お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!
デリバリーでラクラク受け取り
資さんうどんはデリバリーサービスでも対応をしています。
- Uber Eats
- 出前館
このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。
各デリバリーサービスによって対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。
資さんうどんでお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報
今日は寒いので資さんうどんを持ち帰りました❗
— さとしんTF (@satosin007tf) December 21, 2023
鶏天とじ丼&肉うどんにしました~
どちらも美味しくて持ち帰りでも全然いけますね笑
自宅でゆっくり食べるのっていいね笑 pic.twitter.com/PhpGgy8oCV
全国の店舗でお持ち帰り可能
全国の資さんうどん店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。
ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。
当日予約もできて便利!
資さんうどんでは当日のお持ち帰り予約(注文)も可能となっています。
ただし、以下の点に注意してください。
- 公式アプリから予約(注文)できる時間の期限
- 店頭での受付制限
店頭での受付の制限は、特に年末年始の営業時には起こりやすいことなので余裕をもった予約(注文)をお勧めします。
資さんうどんの営業時間を確認しよう!
資さんうどんの営業時間は
- 全日:7:00~24:00(L.O23:30)
開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをお勧めします。
資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ
それでは資さんうどんお持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。
資さんうどんはうまいぞ!
— ミイ@(白柴武蔵) (@boku_kaineko) February 2, 2023
持ち帰りにしてみた。
これはかしわうどん。
思わぬ形で全国区に名前が知れてしまったが、資さんうどんはうまいぞ!#資さんうどん pic.twitter.com/CLIruRnVO9
口コミでは思わぬ形で全国区に名前が知れてしまったが、資さんうどんはうまいぞ!という声がありました。
北九州に本店がある資さんうどんが美味しいと全国に知れ渡った嬉しさから、美味しいを自慢したい気持ちがひしひしと伝わってきます。
妻の実家近くに資さんうどんかできたので、丸天うどんをテイクアウトしてもらったのだけど、まさかの
— 野田真外「その下ごしらえ、ホントに必要?」発売中 (@makoto9) October 5, 2025
つ ゆ が カ レ ー
でした!うわーん!
でも、カレー丸天うどん、意外と悪くなかった……#資さんうどん pic.twitter.com/tQimJH2BxE
口コミでは、カレー丸天うどんが意外と悪くなかったという声もありました。
スタッフさんの手違いにより偶然つくられたメニューだったようです。
それでも、意外と悪くなかったと言えるのはうどんもカレーも丸天も美味しい証拠なのでしょう。
カレーを含めたトッピングも単品やハーフサイズで注文できるので、独自のメニューを考案してみるのも面白いかもしれません。
ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!



資さんうどんのお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!











