とんから亭テイクアウトメニュー!クーポン情報や予約方法まとめ!

2025年のとんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)メニューをまとめいています。

とんから亭では電話や公式アプリなどからお手軽にお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるんです。

ドーナツねこさん

どんなメニューがあるのか、予約のキャンセル方法とかも知りたいなぁ。

そこで今回はとんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)をしてみたいとお考えの方に

  • お持ち帰り(テイクアウト)メニュー一覧
  • 単品メニュー一覧
  • 予約方法
  • キャンセル方法
  • 受け取り方法

などお持ち帰り(テイクアウト)に関する情報をまとめました。

目次

【2025年】とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・料金一覧!

ドーナツねこさん

2025年のとんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)セットメニューはこちら!

  • 店舗によって販売価格が異なる可能性があります。
  • 全て税込みです。

から好しのお弁当

ヤンニョム合盛り弁当(4個)の画像
出典:とんから亭

まずは「から好しのお弁当」です。

このメニューはすかいらーくグループの唐揚げ専門店「から好し」のメニューがテイクアウトで楽しめるようになったものです。

料金は税込みで

商品名料金(税込み)
・ヤンニョム合盛り弁当
・ハニーマスタード合盛り弁当
・甘とろ合盛り弁当
・4個:766円
・6個:982円
・から好し弁当(3個) 胡麻にんにくダレ
・から好し弁当(3個) マヨネーズ
・637円
・から好し弁当(4個) 胡麻にんにくダレ
・から好し弁当(4個) マヨネーズ
・755円
・から好し弁当(5個) 胡麻にんにくダレ
・から好し弁当(5個) マヨネーズ
・863円
・から好し弁当(6個) 胡麻にんにくダレ
・から好し弁当(6個) マヨネーズ
・971円

となっており、甘辛な味や胡麻にんにくなど食欲をそそる味付けが人気のメニューとなっています。

お弁当の他にもからあげ1個からテイクアウトが可能となっており、料金は

  • からあげもも:130円
  • その他からあげ:150円

となっています。

スポンサーリンク

お弁当

上海老フライ&ロースかつ弁当の画像
出典:とんから亭

「お弁当」はから好しのお弁当内容の他、とんかつやカキフライなど揚げ物系のお弁当を選べるようになっています。

料金は税込みで

商品名料金(税込み)
・とんから弁当A(ロースかつ・から揚げ2個)
・とんから弁当B(ヒレかつ2枚・から揚げ2個)
・1079円
・1047円
・ロースかつ弁当
・おろしロースかつ弁当
・853円
・982円
・ヒレかつ弁当(3枚)
・おろしヒレかつ弁当(3枚)
・1068円
・1187円
・Wロースかつ弁当・1187円
・カキフライ&ロースかつ弁当
・カキフライ&ヒレかつ弁当
・1198円
・アジフライ弁当・755円
・カキフライ弁当・971円
・上海老フライ&ロースかつ弁当・1252円
・海鮮ミックスフライ弁当・1068円

となっています。

から好し弁当よりも少し高めですが、それでもロースかつ弁当などはお手頃価格で食べられます。

カキフライやアジフライなど定番のフライが揃っているので、子どもにも嬉しいテイクアウト弁当ですね。

丼・そば

親子丼の画像
出典:とんから亭

「丼・そば」は盛りそばやかつ丼など定番人気のメニューとなっています。

商品名税込み
・ぶっかけ蕎麦
・倍盛りぶっかけ蕎麦
・540円
・756円
・新潟名物タレかつ丼(タレかつ3枚)
・新潟名物タレかつ丼(タレかつ4枚)
・新潟名物タレかつ丼(タレかつ5枚)
・636円
・744円
・852円
・新潟名物 タレかつ・海老合盛り丼・852円
・親子丼・647円
・ロースかつ丼・680円
・ヒレカツどん(2枚)・755円

タレかつ丼は甘辛ソースがしみ込んでおり、ごはんがどんどん進むテイクアウト弁当になっています。

スポンサーリンク

お惣菜・単品メニュー

から揚げもも ハニーマスタード(1個)の画像
出典:とんから亭

「お惣菜・単品メニュー」ではからあげや千切りキャベツ、ごはんやお味噌汁などがテイクアウトできます。

からあげは1個からと単品でもテイクアウトが出来るので、色んな味をミックスさせてテイクアウトをしても良さそうですね。

詳しくはとんから亭公式サイトをご確認下さい。

とんから亭お惣菜お持ち帰りメニュー

大皿・盛り合わせ

5種のから揚げパーティーセットの画像
出典:とんから亭

「大皿・盛り合わせ」はあげもの系メニューが集まったパーティーシーンにぴったりのメニューです。

ポテトが盛り合わせになったおつまみセットやエビフライが入っているおかずセットなど、色んなセットメニューがあります。

詳しくはとんから亭公式サイトをご確認下さい。

とんから亭大皿・盛り合わせお持ち帰りメニュー

スポンサーリンク

おすすめお持ち帰りメニュー3選

ロースかつ弁当の画像
出典:とんから亭

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)メニューでおすすめなのは

  • ロースかつ
  • かつ丼
  • から好し弁当

の3選です。

それぞれのメニューの口コミを見ていきましょう。

ロースかつの口コミでは肉の厚みがあって食べ応えがあるという声が上がっていました。

ロースカツをテイクアウトして、お家でごはんを炊けばお手軽なカツどんにもなりますよね。

何かと作るのにも億劫なカツをテイクアウトでおいしく頂けるのは嬉しいですね。

かつ丼の口コミではお値段的にリーズナブルで良いという声がありました。

やはりテイクアウトではリーズナブルに楽しめるのも重要ですよね。

から好し弁当もからあげのタレがおいしいという声が上がっていました。

特にハニーマスタードは結構甘辛な味付けがとても美味しいようですね!

その他にもエビフライなども美味しいと言った口コミもあったので、色んなメニューを試してみたいですね。

スポンサーリンク

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)ケースは無料!

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)用のケースは無料となっています。

ケースや袋代を気にせずに注文できるのはいいですよね。

スポンサーリンク

とんから亭お持ち帰りの予約(注文)方法3選

とんから亭のお持ち帰りの予約(注文)方法は

  • 公式サイトやアプリから予約(注文)
  • 電話予約(注文)
  • 店頭で予約(注文)

こちらの3つの方法があります。

公式サイトで予約(注文)

1つ目は公式サイトやアプリから予約(注文)する方法です。

公式サイトアプリから予約(注文)を進めていく方法はこちらです。

スマホの公式アプリから予約(,注文)する方法
  • アプリをダウンロードし会員登録を行う
  • ログインし受け取る店舗を選択する
  • 人数と受け取り日を設定する
  • お持ち帰りのメニューを選択し金額を確認する
  • 希望の受け取り時間帯を選択し予約を完了させる

順番に項目を選択していけば簡単に予約(注文)することができるのでお勧めです。

スポンサーリンク

電話予約(注文)

とんから亭では電話予約(注文)をしていくことが出来ます。

とんから亭公式サイトから受け取り希望のお店の電話番号を確認し、電話予約(注文)が出来ます。

店頭で予約(注文)

とんから亭では店頭でお持ち帰りの予約(注文)をすることが出来ます。

しかし店頭予約(注文)した場合は受け取るのに時間が掛かる可能性があります。

予約注文をする場合は時間の余裕を見て行いましょう。

ドーナツねこさん

ちなみに予約するときに使えるクーポンとかあるのかな?

スポンサーリンク

とんから亭お持ち帰り(テイクアウト)でお得に使えるクーポン情報!

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)では、すかいらーく公式アプリでクーポンが配信されています。

「お持ち帰り限定」というタグが付いたクーポンが対象となります。

クーポンを選択したら受け取り店舗と日時を指定し、注文内容を確定すればテイクアウトが出来ます。

Webの予約ではアプリのクーポン番号を「クーポン欄」へ入力・適用をすれば利用できます。

電話予約や店頭注文でもクーポン番号を伝えれば適用されます。

ドーナツねこさん

クーポンを活用してお得にお持ち帰り(テイクアウト)を楽しみたいね!

スポンサーリンク

とんから亭お持ち帰り(テイクアウト)のキャンセル方法

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)予約のキャンセルは可能なことがほとんどです。

キャンセルの対応方法をまとめました。

  • お持ち帰り(テイクアウト)をした店舗に直接電話をする
  • 電話で注文日時、受け取り日時、自分の名前または注文番号などを伝え、「キャンセル希望」の旨を伝える
  • 返金などの確認も行う
  • キャンセルが無事に確定したか確認して終える

結論キャンセル方法はアプリ上での操作は出来ず、予約した店舗に直接電話をしてキャンセル手続きを行います。

もしオンライン決済などですでに代金を支払っている場合は返金の確認もする必要があります。

しかし当日キャンセルは既に準備が始まっている可能性があるため、キャンセルできないことが多いです。

しかしこれも各店舗によってキャンセル対応が異なるので、電話で確認することをお勧めします。

スポンサーリンク

とんから亭お持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法2選

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)の受け取り方法は

  • 店頭受け取り
  • デリバリーで受け取り

こちら2つの方法があります。

1つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

店頭受け取り       

1つ目は店頭受け取りです。

お持ち帰り(テイクアウト)の予約をした際に設定した日時に店頭に行って直接商品を受け取ります。

しかし予約をしていても、混雑具合により指定した時間に受け取れない場合もあります。

ドーナツねこさん

大体15分~40分、多くて2時間待つなんてこともあるよ・・。
お盆とか繁忙期には混むから余裕をもって予約しよう!

デリバリーでラクラク受け取り

とんから亭はデリバリーサービスでも対応をしています。

このようなデリバリーサービスから予約(注文)をすることができます。

各デリバリーサービスによって対応エリアが異なる場合があるので、自分の住んでいる地域に対応しているか確認が必要です。

スポンサーリンク

とんから亭でお持ち帰り(テイクアウト)ができる店舗情報

スポンサーリンク


全国の店舗でお持ち帰り可能

全国のとんから亭店舗でお持ち帰り(テイクアウト)が可能となっています。

ご自宅最寄りの店舗を公式サイトなどから確認してください。

当日予約もできて便利!

とんから亭では当日のお持ち帰り予約(注文)も可能となっています。

しかし一部店舗では当日予約ができない店舗もあります。

最寄り店舗が当日予約ができるのか事前に確認することをお勧めします。

スポンサーリンク

とんから亭の営業時間を確認しよう!

とんから亭の営業時間は 朝10開店で閉店は夜11時30分が基本的な時間となっています。

開店・閉店時間は店舗によって異なるので公式サイトでチェックすることをお勧めします。

とんから亭お持ち帰り(テイクアウト)の口コミや評判まとめ

それではとんから亭お持ち帰り(テイクアウト)の口コミを見ていきましょう。

口コミではハニーマスタードのからあげがお気に入りだという口コミがありました。

ハニーマスタードは人気メニューでもご紹介しましたが、結構テイクアウトをしている口コミがあったので病みつきになりそうですね。

クーポンや株主優待券でお得にテイクアウトを楽しんでいる口コミもありました。

すかいらーくグループはクーポンが頻繁に出ますので、日々の暮らしに役立ってくれますね。

ご家族が集まる日やちょっと贅沢に過ごしたい日に、とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)を利用してみてください!

ドーナツねこさん

とんから亭のお持ち帰り(テイクアウト)はこれで制覇だね!

目次